大学院進学に関して 【②数学・専門の勉強:材料力学】

今回は材料力学に関して書きます。 材料力学は早い内に開始しており、数学と並行で3月くらいから開始していました。 教科書は日本機械学会から出ている材料力学(JSMEテキストシリーズ)を使っていました。 ハリの曲げからモールの応力円など基礎的なことが網…

大学院進学に関して 【②数学・専門の勉強:専門編概要】

数学の次に始めたというより平行で始めたのは専門教科です。 専門教科としては、四力の材料力学、機械力学、熱力学、流体力学と制御工学を勉強しました。 書き始めて思ったのですが、一つの記事で収めようとすると長くなるので1教科ずつまとめようと思いま…

大学院進学に関して 【②数学・専門の勉強:数学編】

英語の勉強の次からは数学や専門教科の勉強を始めました。 大学院に進むことは考えていたので3年→4年に上がるタイミングの春休みに開始ししていました。 勉強を開始した時は、どこを受けるか決めていなかっため、色んな大学院の入試要項を見てどこでも使いそ…

大学院進学に関して【①英語の勉強】

大学院進学でやったことの①英語の勉強に関して書きます。 どの大学院の試験でも英語は試験として課されることが大半だと思います。 なので院試に向けた勉強として英語からスタートしました。 英語の勉強といってもやっていたのはTOEIC・TOEFLの勉強なので具…

大学院進学に関して

忘れないうちに自分が大学院に進学する際にしてたことの流れを書きます。 TOEIC・TOEFLの勉強する 理系なら院進学するが当たり前と思って進学自体をすることは決めてました。 自大にしろ他大にしろ英語の試験はある(TOEIC・TOEFLなどで代用)ので3年の10月…

久しぶりの投稿

社会人になって色々思うことが増えたのでブログを書こうかと思ってふとこのブログを思い出しました。 といっても全然投稿してなかったのでこれを使う意味もありませんが、折角あるので使おうかなと思います笑 他人に見せるというよりかは自分の日記として使…

院試について

院試について知ってもらうために大学試験と院試の大まかな特徴を挙げます. 【大学受験】 ・科目:理系でも現代文,古典,社会の勉強が必要. ・試験日:国立の2次試験は,試験日が同じであるため受けれるのは1校(前期,後期などはありますが). ・情報:高…

ブログ開始!

初めまして. 私は某大学の機械系学科に在籍している4年生です. このブログをはじめる理由は, ➀普段自分が何を考えているかを書くことにより整理するため ②自分の考えていることを表現する能力を身に付けるため などです. 内容は,日常生活の中で自分が感…